株式会社サンテック
業 種 :
勤務地 :
つくる、を支える。
「つくる、を支える。」 株式会社サンテックとは・・・
当社はプラント建設工事及びメンテナンスを主体に事業を展開し、(株)トクヤマの協力企業として成長して参りました。設備の新設、増設に一貫して対応できるのが当社の強みであり、誇りです。更に既設設備の保全にも力を入れており、顧客の設備や機器を最大限に活かせるように努めております。
機械整備工の仕事についてご紹介!
どちらも学科不問!
周南市勤務
機械整備工(製缶・仕上)

機器・配管架台類の制作・据付業務、各種機器の分解・点検等の保全業務 【資格】普通自動車運転免許
通勤困難者用独身寮あり!
柳井市勤務
機械整備工(加工・組立工)

(株)トクヤマ先進技術事業化センター内(柳井市)において電解槽用セルの制作等 【資格】普通自動車運転免許
柳井地区通勤者のみ

新南陽高校 出身
松田 龍汰 さん
部 署 | 第一工事部 |
---|---|
入社年 | 2022年 |
趣 味 | サッカー |
研修が思い出!
イベントでサンテックを知り、地元で大きな仕事が出来ると思い、入社しました。研修ではグループワークがたくさんあったので、同期の皆と仲良くなることが出来ました。会社の雰囲気は全体的に明るく、気さくに話せる人が多いので、楽しく仕事が出来ます。

美祢青嶺高校 出身
百合野 颯斗 さん
部 署 | メカトロGr |
---|---|
入社年 | 2022年 |
趣 味 | 音楽鑑賞、ドライブ、ゲーム |
新入社員が成長できる場所!
サンテックには新入社員専用の寮があったり、仕事に必要なプログラミング講習など研修で様々なことが学べたり、新入社員が成長しやすい環境が整えられています。研修が終わっても様々な講習に行かせて頂き、とても勉強になります!今後は資格取得に向けて頑張ります。

防府商工高校 出身
中司 凜太郎 さん
部 署 | 技術グループ |
---|---|
入社年 | 2022年 |
趣 味 | 読書 |
製図で会社の力に!
私は大きいものを作りたい!と思い入社しました。今は主に製図ソフトを使った製図・材料の手配をしています。製図は自分の満足ではなく、何も知らない人が見ても分かることが重要だと思いました。これからは大きい仕事の製図をして会社の力になれるよう頑張ります!

桜ケ丘高等学校 出身
末光 真希斗 さん
部 署 | 加工部 |
---|---|
入社年 | 2022年 |
趣 味 | テニス |
地道に努力!
元々作ることが好きだったので、先生の薦めもあり、サンテックに入社を決めました。最初は仕事の内容を覚えるのに苦労しました。毎日メモを欠かさず取り、段々と覚えることが出来ました。今後は難しい加工にもたくさん挑戦していき、腕を磨きたいと思っています。

長門高校 出身
山本 冬也 さん
部 署 | 第一工事部 |
---|---|
入社年 | 2022年 |
趣 味 | 音楽鑑賞 |
社会人の第一歩!
サンテックは新入社員研修期間が充実していて、一通りの仕事に関する知識や、事故に合わないための注意点など様々なことを教えてもらいました。初めは不安だらけでしたが、先輩は小さなことでも褒めてくださったり、フレンドリーな方が多く、とても楽しいです!

山口高校 出身
田中 雄太 さん
部 署 | 第一工事部 |
---|---|
入社年 | 2022年 |
趣 味 | ゲーム |
何事も地道に努力!
建設業に興味があり、先生からサンテックという会社を教えてもらったのが入社のきっかけです。私は寮で生活をしているのですが、友人も出来、楽しく暮らしています。仕事はアーク溶接が難しかったですが、地道に練習をして少しずつ上達出来るよう頑張っています。
入社前の集合教育
新入社員 安全祈願
独身寮(通勤困難者用)
社員研修室
社員実習室
創業72年!
本社工場!
7つの工場があるよ!
大迫力のダクト運送!
新入社員への溶接教育
企業情報
会社名 | 株式会社サンテック |
---|---|
設立年月日 | 1987年5月 |
代表者 | 代表取締役 近森 隆宏 |
本社 | 〒745-0862 山口県周南市江口2丁目1番17号 |
TEL | 0834-34-2550 |
FAX | 0834-33-3702 |
URL | https://www.ymg-suntech.co.jp |
従業員数 | 243名 |
資本金 | 4500万円 |
売上高 | 59億円 |
事業所 | 周南市、柳井市 |
事業内容 | プラント建設工事及びメンテナンス |