ネクスタ

ネクスタ

大晃機械工業株式会社

業 種 :

製造・開発

勤務地 :

田布施町

産業界を動かす心臓。
ポンプづくりで山口から世界へ!!

代表写真

大晃機械工業株式会社 代表取締役

木村 晃一 さん

誰も真似のできない、未来のストーリーをつくろう。

皆さんが知っているポンプはどんなポンプですか?自転車のタイヤの空気を入れるポンプ?井戸水を汲み上げるポンプ?熱帯魚の水槽に酸素を送るポンプ?みんな馴染みのあるポンプですね。もっと身近な例では、私たちの体内で血液を循環させている「心臓」も、れっきとしたポンプです。大晃機械は、各種産業界で必要とされるポンプを作っているメーカーです。当社の高精度なポンプは、世界各国の産業界から注目されており、今後より一層のニーズの拡大が予想されます。新規事業のためには既存製品の改良、そして新たなポンプの開発を行っています。
『お客様のための高品質』それが大晃ブランド。私たちは世界へ挑戦し続ける流体機器の総合メーカーです。

先輩の声
先輩の声

徳山商工高校 出身

綿野 魁人 さん

部 署舶用事業部
入社年2022年
趣 味キャンプ
性 格おおらか

歯車ポンプの設計業務に携わっており、主に2D/+3D-CADでの製図や製作に関しての
材料や部品のリストアップをしています。また不良品が出た際の原因調査や解決、改良など現場のサポーターとしても幅広く携わっています。他部署に出向くことも多く、そこで円滑なコミュニケーションが出来るように、人との交流を深めておくことの重要性を学びました。

作業の様子

先輩の声
先輩の声

下松工業高校 出身

森野 愛実 さん

部 署陸上事業部
入社年2019年
趣 味イラスト制作
性 格頑張り屋

お客様の要求にあったポンプの選定や部品の図面作製などの設計業務に携わっています。業務を通じ、ポンプの構造だけでなく、使用する部品や流体についてなど多くの事を学ぶことができ日々成長を感じています。自分が選定したポンプや作図した部品が実際に製作され、お客様へ納品されるところにとてもやりがいを感じます!

作業の様子

先輩の声
先輩の声

徳山商工高校 出身

油野 大輝 さん

部 署品質保証統括部
入社年2021年
趣 味遊び
性 格几帳面

舶用の遠心ポンプに携わっており、大きく分けて●外観検査(形状などの異常確認)●機能検査(振動、騒音などの異常確認)●性能検査(数値が基準を満たしているか確認)をしています。様々な分野の知識が必要となるので、勉強会を通じて学びを深めています。上司や先輩にも気軽に相談ができるので色々教わりながら日々の成長を実感しています!

作業の様子

先輩の声
先輩の声

柳井商工高校 出身

近松 彩 さん

部 署生産統括部
入社年2019年
趣 味映画鑑賞
性 格マイペース

受注を元に、生産計画の立案を行い、調達部門や各工程に指示を出す業務を行っています。また立案した計画が問題なく進捗しているかの確認なども行っています。製品を出荷するまでの各工程を問題なくスムーズに行うには、グループ内だけでなく、他部門ともコミュニケーションをとり連携することが大切だということを学びました!

作業の様子

先輩の声
先輩の声

岩国工業高校 出身

作本 拓弥 さん

部 署製造統括部
入社年2020年
趣 味ドライブ
性 格まじめ

フライス盤による端面仕上げ、ドリルによる穴あけをマシニングセンタ(コンピュータ制御で削りや穴あけなど様々な加工を行うことができるロボット)で加工しています。入社当初は、全く知識の無いプログラムに苦戦しましたが、日々の業務で使用するので少しずつ覚えていくことができ、1人でプログラムを完成できた時はものすごく嬉しかったです!

作業の様子

企業情報企業情報

会社名大晃機械工業株式会社
設立年月日1956年4月6日
代表者代表取締役社長 木村 晃一
本社〒742-1598 熊毛郡田布施町大字下田布施209-1
TEL0820-52-3111
FAX0820-53-2127
URL https://www.taiko-kk.com
従業員数338名
資本金1億円
売上高155億円
事業内容

流体機器の設計・製作・販売、環境施設の設計・施工、再生可能エネルギー事業