関門港湾建設株式会社
業 種 :
勤務地 :
海と共存するための土木工事「海洋土木」のエキスパートです!!
2024年1月末に完成!!新船「第三関雄」
電気式グラブ浚渫船「第三関雄」が完成!!掘削能力は業界トップクラス!!
女性職員専用室もあります
-
130tのヘビーグラブで水深60mまでの施工が可能です!
-
高精度自動ナビゲート浚渫管理システムを搭載し、 リアルタイムの高効率施工を実現!
-
-
-
-
浚渫(しゅんせつ)
浚渫とは、海底を掘って岩や土砂などを取 り去る作業のことです。浚渫を行うことにより、航路の幅が広く、また、水深は深くなっ て船が安全に航行できるようになります。
工事例:関門航路浚渫工事、ボスポラス海峡横断鉄道建設工事 等
埋立
浚渫の際に出た土砂などを再利用して埋立工事を行います。埋立をすることにより土地を創出でき、空港や港として利用されます。
工事例:東京国際空港埋立工事、長州出島埋立工事 等
港湾構造物
当社は、防波堤や護岸、漁港などを造る工事にも携わっています。地域住民の安全・生活を支え、スケールも大きく、造ったものが形に残る仕事です。
工事例:下関港海岸(長府・壇ノ浦地区)護岸改良工事 等
福岡県立水産高校 出身
山内 麻琴 さん
部 署 | 工事部 |
---|---|
入社年 | 2021年 |
【総合職(技術系)】女性も活躍できる職場です!社員寮も完備!
工事全体のマネジメントを行う仕事です。現場の安全・工程・予算の管理などを行います!
船に関わる仕事がしたかったから楽しい!!
私は現在、土木施工管理者として、現場の安全や工程などの管理をしています。
今は関門航路周辺の浚渫工事に携わっています。
関門航路で培った国内屈指の技術力があり、国内外の大型海洋プロジェクトに携わることができて、魅力がたくさんです!
女性も活躍できる職場環境なのでとっても働きやすいです!
作業の様子
美祢青嶺高校 出身
坂倉 蓮 さん
部 署 | 船舶管理部 |
---|---|
入社年 | 2023年 |
【作業船技能士】調理員の作る食事付き!(1日3食)個室・Wi-Fiも完備!
作業船内の機械・電子機器等の運転・整備・保守管理などを行います。(船内居住)
先輩のおかげで出来ないことも乗り越えられた!!
浚渫船の甲板作業を主にしています。初めて浚渫船を見た時は大きさに感動しました!
なかなかロープワークが上手くできず、先輩に教えてもらいながら繰り返し練習し、なんとか乗り越えることができました。
厳しい時と楽しい時のメリハリがしっかりしているのでとても働きやすいです!
自分の都合に合わせて休みが取れるのも魅力です。
作業の様子
企業情報
会社名 | 関門港湾建設株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 昭和26年12月24日 |
代表者 | 代表取締役社長 清原 生郎 |
本社 | 下関市細江新町3番54号 |
TEL | 083-234-3411 |
URL | https://kanmon-const.co.jp/ |
従業員数 | 150名 |
資本金 | 2億円 |
売上高 | 50億円 |
事業内容 | 港湾・海岸・空港・漁港等整備事業、その他土木事業 |